ご相談はこちら

電話相談:
022-361-3230
(受付:平日土8:30〜17:00、休み:日・祝日)

メール相談(24時間受付):
お問い合わせフォーム

解体工事と梅雨時期の注意点

こんにちは、HINOMOTO株式会社です!

6月に入り、いよいよ梅雨の時期がやってきましたね。
私たち解体業者にとっても、梅雨は慎重な対応が求められる季節です。

今回は「梅雨時期の解体工事」について、ポイントや注意点をご紹介します。


☔ 雨の多い時期の解体工事、実はできるの?

「雨だと解体はできないのでは?」とご質問をいただくことがありますが、
基本的に小雨程度であれば工事は可能です。

ただし、次のような天候や現場条件では、工期や作業内容に影響が出ることもあります:

  • 連日の大雨による地盤の緩み
  • 足場や重機の安全確保が困難な場合
  • 廃材の飛散や土砂の流出が懸念される現場

当社では、天候と安全を最優先にした作業計画を徹底しております。


🧰 梅雨時に気をつけたいポイント

  1. 近隣への配慮がより重要に!
     → 雨音+作業音の重なりで騒音が気になりやすくなります。
     → 水分を含んだ埃や泥は、飛散しやすく、養生も入念に行います。
  2. 地面のぬかるみと重機運搬のタイミング
     → 重機や廃材の搬出時に、道路や敷地に汚れが出やすくなります。
     → 雨の日は搬出を避ける、もしくは対策を強化して対応します。
  3. 工期が多少前後する可能性
     → 悪天候で作業が一時中断することもあるため、余裕をもったスケジュールをおすすめします。

🌤️ 晴れ間を活かしてスムーズな解体を!

HINOMOTOでは、気象データを事前に確認したスケジュール提案と、
天候に合わせた柔軟な工事対応を行っています。

「今すぐ解体したいけど、梅雨入りが心配…」という方も、
まずはお気軽にご相談ください!


📝 お見積り・現地調査は無料です!

  • 木造・RC・鉄骨すべて対応
  • 外構や倉庫、ブロック塀の部分解体もOK
  • 書類手続きや近隣対応もお任せください

梅雨時期も、安全第一・丁寧施工で安心の解体をお届けします!
解体のことなら、HINOMOTO株式会社へぜひご相談ください。

よかったらシェアしてね!